■profile■
[Writer]
[Character]
[! nopi’s talk]
2005/12/10に、第1.5次MHオフ会を開催致しました。 年末の忙しいタイミングに、しかも告知期間短すぎにも関わらず、集まって下さった皆様に感謝です。 本当は、第二次オフはドスが発売されてからやるつもりだったのですが、ポータブル版も出ましたし、 関東圏人も少なくない模様でしたので、忘年会も兼ねて”1.5次”をやってしまおう! という、どっちかっつーと、集まる口実作りな部分はありましたすみません。 場所は、前回同様の風風亭。考えるのがメンドクサイというより、「じゃぁ、いつもの場所で」的な 根拠地作りをしたかったという理由です。本当です信じてください。あと客に女子が多いのm(接続がry ワタクシnopiこと幹事ですが、オフ当日は法要があり、青梅まで行ってました。 という訳で、黒タイでオフ参加です。ビタイチ気にしてませんが。 18:00開始だったのですが、17:30頃、Ba-san氏から遅れるとの連絡が。 ケンゾー氏(id:okaken)は、西武新宿駅ビル(風風亭目の前)にて奥様と豪華ショッピング中。 18:00の時点ではケンゾーさんと幹事の二人だけで(容赦なく)始めてしまいました。 15分ほど遅れてJさん到着*1。 ケータイ宛てには連絡が無かったので、自宅アドレス宛てに連絡入ってるのかも!と思い、 自宅に居るヨメに確かめてもらうべく、電話かける為に店カウンター付近*2まで移動したところで捕獲しました。 「MHオフ会で予約してると思うんですけれども・・・」という声が聞こえてきた気がしたので、 思い切って「Jさんですか?」と質問してみたところビンゴ!という次第。 ケンゾーさんは元々食いよりは飲みの方ですし、nopiは昼間の法要の時の昼食の量が多く、 また時間も遅かった(終わったのが15:00)こともあって、焼肉食べ放題なのに中ジョッキが林立するという わりとありえないテーブルだったんですけど、Jさん見参でようやく普通の絵に。 Ba-san氏がいらっしゃったのは19:30で、ラストオーダーぎりぎり。取り急ぎ注文する中には、 サラダやサンチェが。その時点までは、本当に酒と肉ばっかり頼んでました。 どんだけ体力&攻撃力上げるんだってゆう。 前回のオフん時は、一次会ではあんまりMHの話しないという、とっても酷いオフでしたけれども、 今回はPが発売直後の新作ということもあり、意外と話題が多かったように思います。 あと、ソニーとカプコンの回し者が若干三名ほど紛れ込んでいて、 幹事なのにPSPもMHPも持ってないとゆう、とっても酷い子に対して、さかんにセールスしてました。 Ba-san氏からは、拡散理論のお話と、あと対ディアの近接役としてはオデッセイブレイドが意外といけるかも! という新説を伺いました。コンボ途中止め脚集中で、転倒狙いの戦術というお話です。 Jさんは、実は同人師であることが発覚。冬もMH本を出されるそうです。 というかダイアリで告知すべきだと思いますマジで。 どいつもこいつも(MHPを)ヤル気まんまんで、さて場所はどうしよう、ということになり、 Ba-san氏の行き着けお店(?)に連れて行ってもらいました(職安通りの先ぐらい)。 和風な落ち着いた雰囲気のお店で、お料理が本当においしかったです。 幹事なのにPSPもMHPも持ってないとっても酷い子を除く三人は、さくさくミナガルデに旅立つ事に。 店長(?)さんもゲームに興味がある方らしく、nopiと二人で観戦してました。 つかですね、PSPもMHPも持ってないとっても酷い子が言うのもなんなんですけれども、 持ってる子は是非ともアドホって欲しいと思いますよマジで。 無印もGも、オフ専でも十二分に良いゲームではありますが、オンはやっぱり別格じゃないですか。 PSPもMHPも持ってないとっても酷い子が、プレイを見てて感じた事。 →操作感覚が別なので、ちょっとコツがいる感じ →モニタ小さいので、距離感も独特な感じ(見てて、突進系が見極め難かった) →カメラは良くも悪くもなっていない感じ →ケンゾーさんのキルレートがダントツだったのは、ゲームやりながらnopiと同量の酒を飲んでたから*3。 →ししゃもはnopiが一人で食べちゃった気がするんですけど、すごいごめんなさい。 お店を出たのは23時過ぎぐらいだったと思います。 当然ちゃ当然ですが、PSPもMHPも持ってない幹事が一番酔ってました酷すぎる。 Jさんとは、駅構内途中まで一緒だったんですけど、帰宅ラッシュに巻き込まれて逸れてしまいました。 一番酔ってた幹事は、死力を振り絞って帰ったらしいです。どうやって帰ったかは覚えてないそうです。 まずはドス対応のオフ会についてですが、2006/2/25に決定しました。 個人的には、発売一ヵ月後ぐらいを考えていたのですが、今回の状況を見て、気が変わりました。 発売直後は(オフ会よりも)もりもりやり込みたいかな、という思いがあったのですが、 逆に発売直後の方がハナシのネタが多い事が、今回のMHPを見てて感じました。 前回のオフで、MHのハナシがほとんど出てこなかったのは、そういう理由もあったのかなぁ、と。 ブログも精力的に更新されていましたし、語りつくされてしまっていたのかなぁ、と。 オフ会だからって、趣旨に沿ったネタで話さなきゃイカン、なんて事は一切ないと思うのですが、 皆無っちゅーのはサスガにさびしいものがあるわけで。 という訳で、発売直後のリアル情報交換の場として、2/25に開催したいと考えています。 あと、MHP専のオフを1/14にやりたいという要望があるんですけど、うーん・・・ たしかに、アドホックは集まらないと出来ないんですけれども・・・。 ケンゾーさん、投げていいすか?<幹事 参照! 掲示板にも書きましたが、とりあえず7/2東京にて開催、に仮決定ということで。 ご都合等ございましたら、コメントなりメールなり(過去ログにあり)でお知らせください。 さて、メイン(じゃない気もするけれど)の食事なんですけれども。 歌舞伎町ってか職安通りで上手に焼くか(肉ね)、とも思ったんですけれども、 新幹線経由の方の場合、最大に遅くとも20:00には東京駅に居ないと帰れなくなる可能性がある訳です。 そう考えた場合、仮に新宿で食事するならば、17:00始まりとしても一時間ほどしか時間が取れない。 遠征組の人数、状況(日帰りか泊まりか)等もありますので、一概には言えませんが、 であるならば、いっそのこと、東京近辺で行うのが良いかも、と思いました。 銀座、有楽町あたりならば、東京駅はスグですし、店も多いです。 や、まてよ、東京駅といえば・・・丸ビル!文字通り駅のスグ隣じゃありませんか! どれどれ・・・どんな店があるのかな・・・まずは(懲りずに)肉かね!肉肉~ あったあった。 → http://r.gnavi.co.jp/g763337/ へー、京都の牛かぁ、ほうほう。 ん? 平均予算・・・? (回線が切断されました) ●フェイズ1:昼食として、軽く集合。 ●フェイズ2:その後は、買い物組やネカフェ組等に分かれて行動。 ●フェイズ3:夜、メインの食事会。 というスケジュールを提案してみます。 コレを元に、ある程度叩いてから、一般参加公募をかけたいを思います。 フェイズ1は、顔合わせ、開始の合図的意味合いが強いので、参加者全員である必要は無いと思います。 場所もそこまでこだわる必要はないかもしれません。フェイズ2との兼ね合いで決定される要素が強いでしょう。 フェイズ2は、現在、具体的に上がってる内容はネカフェ案だけですが、他のアイディアも募集したします。 いちおう、買い物組も居ると思うので、案を上げておきます。・・・いるよね? フェイズ3は現在のところ、前記事の通りなんですけれども、~食いてぇ!という 切実な胃袋の絶叫がある方はお知らせください。肝臓の絶叫はとりあえず無視します。 多数のTBありがとうございました。 個人的には、まずは「いんじゃね?やんならいくよ」とか、「中の人などいない!」ぐらいの 意見が聞ければいいかなぁ、と思ってたんですけれども結構具体的な意見もあり、嬉しかったです。 というか、逆に言えば、もう少し具体的な質問の方が良かったかな、とは思いました。 OTF(overtechさんによるオフ会意見表明の為のフォーマット)出現後のTB量増加が、 まさにそれを物語っているわけでして。 さて、そんなこんなんを考慮しつつ、TBの内容を踏まえつつ、ご提案第二段。 以前、仕事の関係で、東京←→大阪(梅田)間を行ったり来たりしてた事があるのですけれども、 正直、財布的(往復で30k弱)にも体力的(往復で6h)にも相当きつい。 なので、地域単位での小オフ会というのも考えましたが、その場合の問題は人数。 やはり、人数がそこそこ集まってこそのオフ会だと思いますので、多少強権的ながら 一箇所集中の大オフ会を、今回のメインにするのが良いかと思いました。 大オフでの邂逅を期に、各地で小オフが開かれる、という展開がベストなのかしらん、と。 さてでは具体的な場所ですが、OTFにより判明した棲息地域(モンハン的表現)の平均値的には やはり首都圏でしょうか。仮に東京とした場合、例えば関西の方の場合、上記の負担がある訳です。 ここで「なにをするか」問題が浮上してきます。さんまんえんと六時間かけて移動してきて 食事だけして終了、はさすがにアレでソレでコレです。フィギュア本イベントクエよりタチが悪いです。 その点を踏まえると、なにをやるかはさておいても、何かが出来るキャパシティの多い首都圏は イベントの場所としては悪くない選択肢であるのかもしれません。 個人的には「どこで」問題より重要なのではと思っています*1。 現実的な話、モンハン繋がりの私達としては、モンハンそのものがゲーム的寿命を迎えつつある今、 オフ会をするならば、早い方が良いのでは、という事です。 では、早期開催の場合のデメリットを考えますと、個々の用事がある可能性が高い、 長距離移動をする方の場合、資金調達に難が生じる可能性がある、等です。 いずれも意外と致命的です。 個人的には、よねぴょんさんの言う「7月前開催」に賛成なのですが、6月開催は負担が大きいことも事実。 6月最終週末が、偶然にも(ぎりぎり)給料日以降、という方も多いと思われますので、 目安として、6月最終週末という時期を提案致します。 あと、関係ないけど、給料日といえば25日だよね? ウチのヨメは、いや10日だろう!と言って聞かないんですけれども。 オフと言えば呑み!という単純思考はしておりません。まったく。 むしろ、食事関連でいえば食べメインにするべきであると考えております。 アル中ども(含むnopi)は、二次会三次会で勝手に肝臓壊すと良いのです。 さて、「どこで」問題でも少し言及しましたが、食べて呑んで終了~にするのは、 物足りないというよりは、極めて危険です。その為だけに出てくるのヤダ!は当然なのです。 一つの例として、ぐれと先輩がネトカフェでのオフだけどオンなモンハンを挙げられてますが、 このイベントの欠点は、引退者が参加出来ないorし難い点です。 現実的な選択としては、食事関連をコアイベントとして、残りはオプションとする方法です。 ネカフェ組とお買い物組と観光組、といったような。 場合によってはソロ行動な方も出現する可能性もありますので、 コアイベント(食事)の時間と場所の選定は慎重に行う必要があります。 仮に6月末開催ということであれば、計画決定は急ぐ必要があるかもしれません。 今回の記事では、言いだしっぺからの具体的意見も出てますので、 また、「なにをする」問題での、オプションアイディアも募集致します。 よろしくお願い致します。 *1:「どこで」問題は、極論としては地域別の小オフ多催で解決できますし
□キャラ名:nopi □ID:WA4H2J HR30(5/5現在)。HRと腕は比例しないことを証明する生きた見本。
モンスターハンター2オフ会開催します!→詳細
2005-12-12
■ [オフ会]飲んでた人が約一名
開催目的、場所
集合
一次会の内容
二次会の内容
帰還
次回予告!!!
2005-05-31
■ [オフ会]7/2仮決定と食事内容の話
■ [オフ会]となると内容は
2005-05-26
■ [オフ会]モンハンはてな街オフ会のご提案 その2